【スト5】ダイヤまでセットプレイと表裏で美味しい飯を食ってた!

元ブレイクダンサーおはが運営するブログ「ゲー活記(げーかつき)」への訪問、ありがとうございます!

 

 

 

今回はダイヤまでセットプレイと表裏で美味しい飯を食っていた意味と、その実体験をお話していきます。

尚、この記事は暴れ潰しの記事からの続きになっています。

 

 

⇒前回の暴れ潰しについての記事は、こちらから

 

 

では、中身に入っていきましょう。




目次

【スト5】ダイヤまでセットプレイと表裏で美味しい飯を食ってたって、そもそもどういう意味?

結論から言うと、セットプレイや表裏択をかけていくだけで大きなダメージが取れていて、その結果、勝率がアップしていたという意味です!

 

後程、セットプレイや表裏の基本的な意味や、実際にダイヤに上がるまでに行っていたことをお話をします。

 

 

ここで言う「美味しい飯を食っていた」というのは、その連携を当てるだけで大ダメージを与えることが期待、出来るという意味になります。

総じて、スト5界隈では、このような表現をされることが、しばしばあります。

 

 

なので、ダイヤ未満のプレイヤーで中々、勝率が上がらないという方は、セットプレイや表裏を身に着けると良いと考えます。

 

 

ただ、やり始めのプレイヤー、少なくともプラチナ以上になってから覚えていくのがオススメです。

なぜなら、プラチナまでは基本のコンボや対空など、基礎的な土台を磨いた方が勝ちに繋げられやすいからだと思っています。

 

 

しかも、セットプレイや表裏は基本的なコンボが土台になって、初めて活きるものなのです。

その土台がある程度、完成するのがプラチナに上がったプレイヤーが多いと思っているので、プラチナ以上から覚えるのがオススメと言いました。

 

 

なので、ここからの話は、ある程度、基本的なコンボが出来ているという前提で話を進めていきます。

 

まずはセットプレイの基本的な意味と、僕が実際にやってみたセットプレイをお話していきます。

 

セットプレイの意味と、僕がダイヤまでお世話になったセットプレイ

 

まずセットプレイと言うのは、起き攻めやコンボ中の連携で決まった行動を行うことを言います。

 

これは守り方を知らないと防げないものを指す事が多いので、一度、コンボを受けてしまうと大きなダメージを与えることが期待できます。

なので、セットプレイと言うのは決まれば、勝率アップを望める行動と言われます。

 

 

 

ちなみに僕はファルケを使っているのですが、その時に僕がどんなセットプレイを使ってたかと言うと、主にトリガー発動を使ったものになります。

 

 

このブログを読んでいる人でファルケ以外を使っている方もいらっしゃると思うので、簡単にセットプレイの内容と、

なぜ、そのセットプレイの連携が当たっていたのかを考察したものを書いていきます。

 

 

 

まずファルケでトリガー1を選んでいた場合、EXカタプルトの追撃にブラウクラレ(3大K、かかとで踏む技)からの発動、

その後、またブラウクラレをすることで、そのブラウクラレが当たる確率が高いのです。

 

 

これはなぜかというと、ブラウクラレと言う技が下段ガードしか防げなくて立ちガードしている可能性があるからになります。

また仮に、この技をガードさせたとしても、しゃがみガード後に何かしらのボタンを押して、ブラウクラレ後の立中Pを喰らって、そのままコンボに出来ることも多かったです。

 

 

ブラウクラレはガードされてもファルケ側が3F有利になるので、それを知らずに相手側が何かしらのボタンを押してしまい、立中Pに当たっていると考えられます。

 

 

 

またトリガー2を選んで発動している時は、EXカタプルトの追撃にサイコシュピッツェ(6大P、前に棒を突き出す技)、

その後、キャンセルでサイコクリンゲ(飛び中段の技)を出すことで、この技がヒットすることが多かったです。

 

 

これはなぜかというと、EXカタプルト締めのコンボ中、相手側のレバーが斜め下に入りっぱなしだったことが考えられます。

 

では、なぜレバーが斜め下に入りっぱなしだったと予測できるかと言うと、コンボを喰らっている最中って、斜め下にレバーを入れて相手のコンボミスをガードすることを期待しているからだと思います。

 

 

コンボと言っても、だれでもミスすることはあります。

ミスするということは、連携ヒットが切れてしまう、つまり、相手側がガードできる状態にあるということです。

 

 

 

ダイヤまでは比較的に守りの手段が、しゃがみガードだけに偏っているプレイヤーが多く感じたので、ふいに中段が来ると喰らってくれることが多かったと考察できます。

そして、もう一つセットプレイを喰らってくれやす理由は、ファルケのセットプレイを知らないことが挙げられます。

 

 

つまり、そのキャラの知識不足、分からない部分で倒されてしまう、いわゆる「分からん殺し」です。

分からん殺しというのは、そのキャラの知識が不足しているために対策で来ていない部分で倒されることを言います。

 

 

ファルケと言うキャラは、レアなキャラと言われるので、他のキャラに比べて分からん殺しされる場合が多いです。

ダイヤへ行くまでに当たる確率が少ないので、ファルケのセットプレイを知らないプレイヤーが多かったのかなと感じています。

 

 

だから、この記事の冒頭でセットプレイで美味しい飯が食えていたと表現していたのです。

これが、ダイヤ以上になってくると、ファルケに限らず、色々なキャラに対する知識が豊富になるプレイヤーが多くなります。

 

 

その結果、ここまでに書いたセットプレイも通用しにくくなってきます。

その場合は、一度、上に書いたセットプレイを行って、通用しないなら別の行動を行う臨機応変さが必要になります。

 

 

 

話はそれましたが、ダイヤに行くまでは自キャラで何かセットプレイを覚えておくと、勝率が変わってきましたよ、

また、ダイヤまでは通用することが多いですよという、お話をさせて頂きました。

 

 

では、次の章からは表裏の意味と、実際に僕がダイヤまでにお世話になった表裏攻撃の話をしていきます。




表裏の意味と、僕がダイヤまでお世話になった表裏攻撃

 

これも表裏の意味から説明すると、ガードの方向が分からない攻撃を仕掛けることを意味しています。

総じて表を正のガード(相手と逆方向にレバーを入れる)、裏を逆のガード(相手の方向にレバーを入れる)と呼びます。

 

 

表裏と言う言葉をそのまま使うよりかは「表裏択をかけに行く攻撃をする」といった使い方が一般的になります。

分かりやすい表裏択の攻撃の一つに、めくり攻撃がありますので、めくりをイメージすると分かりやすいでしょう。

 

 

では、僕が行っていた表裏と言うのは、前述のめくりはもちろんのこと、特に印象に残っているのは相手の飛びを前ジャンプ中Kで落とした後に、相手の背後に回ってコンボを決めることでした。

この前ジャンプ中Kで落とすと、相手にガード方向を混乱させる表裏攻撃に行くことが出来るのです。

 

 

表ガードと思っている相手、いわばファルケの連携で分からない部分で攻めると、面白いように喰らってくれる攻撃でした。

 

 

 

あとはルフトヤークト(ジャンプ中に下要素+中K、ジャンプからの踏み付け)をした後に、めくりを狙う戦法です。

これが面白いように決まるので、ダイヤまでのダメージ源として、かなりお世話になっていました。

 

 

これらの部分もセットプレイで説明した「分からん殺し」に当たります。

もっと詳しく言うと、ジャンプ中Kを当てた時の状態、ルフトヤークトを当てたらどうなるかと分からない部分で倒していたということになります。

 

 

これがダイヤ以上になると、これらの技の知識が付いているプレイヤーが多くなるので、通用しなくなることが多くなります。

だから、セットプレイの欄でも言ったようにダイヤまでは、表裏でも美味しい飯が食べられると冒頭に言ったのです。

 

 

めくり攻撃はもちろんのこと、プラチナ以上なら表裏択をかけられる行動を調べるのは、かなり有効だと言えます。

 

 

では、最後にまとめに入ります。

 

今回のまとめ

 

今回のまとめ

ダイヤまでセットプレイと表裏で美味しい飯を食ってたって、そもそもどういう意味かと言うと、

セットプレイや表裏択をかけていくだけで大きなダメージが取れていて、その結果、勝率がアップしていたという意味です!

 

セットプレイと言うのは、起き攻めやコンボ中の連携で決まった行動を行うことを言います。

これは守り方を知らないと防げないものを指す事が多いので、一度、コンボを受けてしまうと大きなダメージを与えることが期待できます。

なので、セットプレイと言うのは決まれば、勝率アップを望める行動と言われます。

 

これも表裏の意味から説明すると、ガードの方向が分からない攻撃を仕掛けることを意味しています。

表裏と言う言葉をそのまま使うよりかは「表裏択をかけに行く攻撃をする」といった使い方が一般的になります。

 

セットプレイも表裏も、分からん殺しが出来る相手には、かなり有効なダメージ源となります。

これらの行動が通用しやすいのはダイヤ未満で、ダイヤ以上になると通用し辛くなるので、そこからは工夫が必要になります。

 

いかがでしたか。

 

 

今回はセットプレイや表裏の基本や強さ、特徴を書いていきました。

本編でもお話しした通り、基本的なコンボが出来た上で活かすことが出来る行動なので、その辺が、ある程度、出来ているプラチナ以上のプレイヤーにオススメしました。

 

 

ただ、ゴールド帯の方でも自分は基礎的なコンボの部分は出来ていると感じているなら、一度、チャレンジしてみるのもありです。

プラチナ以上としているのは、あくまでも僕個人の基準なので、ダメージ源に悩んでいるなら、自キャラで発掘していきましょう。

 

 

では、次回は、今回の話にあったファルケのセットプレイ&表裏のレシピを書いていく予定です。

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

 

⇒次回、ファルケのセットプレイ&表裏のレシピ(動画付)の記事へと続く

 

⇒ファルケ使いではない方は、こちらからダイヤまでの起き攻め対策で重要な事への記事へ続く