元ブレイクダンサーおはが運営するブログ「ゲー活記(げーかつき)」への訪問、ありがとうございます!
今回はファルケで脱初心者を目指す人が覚えたい防御法3つとは何かを書いています。
尚、今回の記事はファルケのジャンプ攻撃についての記事からの続きになっています。
では、中身に入っていきましょう。
目次
【スト5】ファルケで脱初心者を目指す人が覚えたい防御法3つとは?
まず結論から言うと、次の3つになります↓
1.バックステップ(バクステ)
2.Vリバーサル(Vリバ)
3.Vシフト
今回はこれらのことについて書いていきますが、これ以前に「初心者が覚えたい防御法3選」という記事を書いたことがあります。
これから始められる方は、そちらの防御法を身に着けてから、この記事を読むことをお勧めします。
では、本編です。
今回、紹介する3つは、基本の防御法にもう一段階、自分の守り方の引き出しにエッセンスを加える感じです。
この説明は、あまりピンと来ないと思いますが、言いたい事は自分が守りのターンになった時に、相手の的を絞らせないようにするためのものですね。
例えば、相手の起き攻めに対してずっと、しゃがみガードしてたら、いずれ投げ重ねが通ってしまいます。
じゃあ、投げ抜けしようと思えば、今度は打撃重ねが通ってしまいますが、ガード、投げ抜け以外の選択肢を見せることで相手を惑わすことも期待できるのです。
とはいえ、それぞれの手段にはデメリットもありますので、これから説明していきます。
ではまず、バックステップから行きます。
1.バックステップ(バクステ)
バックステップ、通称バクステ(以下、バクステで記載)は、相手のいない方向に素早くレバーを2回入れることで成立します。
メリットとしては、こちらが攻められている時に相手との距離を離せるので、再び仕切り直しの距離に持っていけることです。
更にバクステが発生した直後(1f)には投げ無敵がついて、3f目から空中食らいになるので、コンボは食らいにくくなります。
デメリットとしてはカウンターヒット扱いになるので、バクステを読まれて強クラカンのコンボを食らうことがあることです。
また、バクステを読まれると前ステで追いかけられたりして、不利な状況が続くことも挙げられます。
読まれ出したら、一旦、辞めてみて的を絞らせないように他の防御法に切り替えてみてもいいでしょう。
それに強攻撃クラカンはしゃがめば当たらないものもあり、前ステもやってる側が無防備になるので、リスクがある行動になります。
なので、メリットの方が大きい防御法になりますので、割と積極的に使っていっても良いと思います。
2.Vリバーサル(Vリバ)
2番目はVリバーサル(以下、Vリバ)ですが、これは画面下の赤のゲージでもあるVゲージを1本使用して発生させる防御法です。
今回のタイトルに「ファルケで」という言葉が入っていますが、それはキャラによってVリバの性能が異なる場合があるので、あえてファルケの場合の説明をするためです。
このVリバには2つの属性があって、それは「攻撃系」「移動系」に分かれます。
ファルケは、その中でも「攻撃系」に属するので、今回はその説明に入ります。
移動系というのは、その場から移動して、例えば画面端で使えば画面端から脱出できるといった特性を持っていますが、
このファルケの攻撃系というのは、読んで字のごとく相手を”その場で”攻撃して距離を離す特性になります。
更にパンチボタン3つかキックボタン3つで出すかはキャラごとに違い、ファルケは「ガード中に相手方向にレバーを倒してパンチボタン3つ」の入力が必要です。
Vリバは共通して1f目から打撃や飛び道具無敵がついていて、スタン値が少し回復するというメリットもあるため、基本的に追い詰められた場面で使うと良いでしょう。
反面、投げ無敵がついていない、トリガー発動中は使えないといったデメリットもありますが、
ダイヤに上がるまでリバを読まれて投げるという経験は、ほとんどありませんでした。(僕個人の場合はですね)
リバは乱用せずに強攻撃、必殺技をガードした後など確実に決まるポイントで使うと、非常に有効な守りの手段になると考えています。
3.Vシフト
Vシフトはファイナルシーズンから追加された新システムで、防御行動の1つになります。
レバーをニュートラルにして、中K+強Pの同時押し、更にVゲージを1本消費して発生させられます。
見た目はバクステのようにも見えますが、特性は違います。
まず、バクステと違うところは打撃に対してヒットすることはなく、相手と距離を取ることができます。
また、中足波動拳のような連携に対して、Vシフトボタンの長押しで発生するシフトブレイクが確定します。
シフトブレイクはVシフトの後ろ下がりの後に発生する攻撃のことで、打撃を受け流して相手を攻撃するといったイメージです。
反面、ガードしながら出せなかったり、投げ重ねに弱かったり、遅らせ打撃でクラカンになるといったデメリットもあります。
このVシフトはそのデメリットの面から滅多に使わない人もいますが、連携潰しや打撃重ねによるKOを凌(しの)ぎたいなどの場面で重宝します。
ちなみに僕も頻繁には使わないですが、試合中に的を絞らせないために必ず1回は入れるように心がけています。
なので、Vシフトにどのような行動を取るのかを見極めるために使うのは、ありかと思います。
このように、ファルケで脱初心者を目指す人が覚えたい防御法3つを見てきました。
基本編でも言ったように、どの防御法にもメリットもデメリットも存在するのですね。
意識を散らして的を絞らせない方法が多いほど、初心者から脱出できるものだと思っています。
今回は3つ紹介しましたが、どれからやったらいいか分からない場合は、1番目のバクステから覚えていくのが良いと考えます。
では、今回のまとめに入ります。
今回のまとめ
ファルケで脱初心者を目指す人が覚えたい防御法3つとは、次の3つになります↓
1.バックステップ(バクステ)
2.Vリバーサル(Vリバ)
3.Vシフト
それぞれのメリットを知って、相手に的を絞らせにくく見せていくのが重要です。
いかがでしたか。
意外とトレモでコンボや攻めを練習する人は多いですが、守りの練習をする人は少ないです。
なので、どこかのランクで行き詰ったら、自分が出来ない守りを練習するとライバルに差がつけられる可能性は十分あります。
今回も守りの入り口の部分になりますが、基本の部分と合わせて使うとディフェンスの上手いプレイヤーと見なされるかもしれません。
では、今回はこの辺で。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!