【スト5】プラチナ昇格成功のカギは強みを強引に押付ることだった!

元ブレイクダンサーおはが運営するブログ「ゲー活記(げーかつき)」への訪問、ありがとうございます!

 

 

この記事はカプコンの人気格闘ゲーム、ストリートファイター5に触れています。

その中身は、ウルトラゴールド(以下、ウルゴル)からプラチナへのランク昇格したカギが、強みの強引な押し付けとは一体どういうことなのかを書いています。

 

 

⇒前回、スパゴルからウルゴルへ昇格した時の記事はこちらをクリック

 

 

では、中身に入っていきましょう。




目次

【スト5】プラチナ昇格成功のカギは強みを強引に押付ることだった!

まず先に結論から言うと、強みの強引な押し付けとは、自分のキャラの強みを理解して相手に押し付けていくという意味になります!

 

 

大方、予想通りの答えかも知れませんが、これが一体どういうことなのかを今回はもう少し詳しく書いていきます。

 

 

 

僕自身はファルケというキャラを使っていますが、このキャラの強みは何だと考えた時、基本的には次の2つのことが強みだと答えに辿り着きました↓

 

1.通常技のリーチが長かったり弾があるなど、多くのキャラが近づく前にダメージを与え続ける手段が豊富

2.対空技のコマンドが他のキャラに比べて比較的簡単

 

この2つが基本的なファルケの強みだと考えていますが、プラチナに上がるまではこの強みという部分を理解せずに対戦していました。

 

 

つまり、ファルケの通常技が届く範囲で距離を取ったり弾を撃ったりして、相手の技などが届かない距離でダメージを取って、

飛んで来たら落とすというという強みがあるとも言えます。

 

 

 

ファルケよりリーチが短いキャラは、この強い部分だけを押し付けていれば、理論上では勝ちやすいと言うことになります。

もう一度、言いますが、このプラチナに上がるまで僕は、このファルケの強みという部分を理解せずに戦っていました。

 

 

 

ではなぜ、自キャラの強みを理解しようという考えになったかというと、ランクマをやって負けるシーンを見返してみると、

相手キャラに近づかれた時、ダウンさせられてから、そのまま起き攻めを食らいまくって負けていることが多いと気付いたからです。

 

 

この事実に気付いた時、ファルケの強みというのをよく考えて、徹底的に近づけさせないような立ち回りに変えようと決めました。

 

 

 

では、全試合で相手が密着しない状態があったかと言うと、そんなわけはありません。

相手も人間なので、あの手この手でこちらの懐に入って勝ちをもぎ取ろうとしますし、僕もミスをしますので、相手有利の密着する場面は、いくらでもありました。

 

 

なので、相手に近づかれた場合は、どうすればいいのかも考えました。

それの大きな枠での答えでいうなら、相手に密着させない場面をもう一度作って、ファルケの有利な距離に再度、持ち込むようにしようと考えました。

 

 

更に掘り下げて追い返すには、どんな手段があるのかを考えましたが最初はブッパ(無敵技のEXサイコシュナイデ)しかないと思っていました。

もちろん、ブッパも一つの方法ですが、そればかりだと読まれてしまう危険性もあるので、他に何か無いかを考えた時、Vリバーサルを今まで使っていないことに気付いたのです。

 

 

最初はトレモのレベル8のCPU相手にVリバだけ吐く練習、そして、ラウンジでVリバを無意識で使えるように練習して、再びランクマに潜ると、これが功を奏しました。

今までLP6900までしか行かなかったのが、あれよあれよと7000以上の世界へと到達したのです。

 

 

そして、念願のプラチナへと昇格したのです。

 

 

 

プラチナからは、ある程度、スト5に時間を費やしたプレイヤーの行き着く場所なのかなと考えています。

その一つにキャラの強みを知るという要素があるのかなと、個人的には思いました。

 

 

どのランクの昇格記事でも、今の自分の引き出しを増やすことでLPは自然とついてくるものだと言ってきました。

今回のプラチナ昇格も「ファルケというキャラの強みを理解して押し付ける」という戦い方を、自分の引き出しに増やしました。

 

 

 

ただ、ダルシムやメナトといったファルケの強みを出しにくい(ファルケよりもリーチの長い技を多く持っている)キャラもいます。

 

 

そういったキャラに当たるとまた闘い方も変わってきますが、基本的にめったに当たらないキャラなので、

今回のプラチナまでは、これらのキャラとの戦い方は模索していませんでした。

 

 

なので、せめてファルケの強みが出しやすいキャラには負けないようにしていきました。

プラチナまでは、たまたま最短で引き出しに増やしたものが功を奏したという感じですので、あとはどのランクまで通用するかというところですね。

 

 

また壁に当たったら、向き合うという感じになります。

 

 

⇒ファルケの基本的な強みについての記事はこちらから

⇒ファルケの基本対空技についてはこちらから

 

 

では、次の章ではウルゴルからプラチナまでに掛かった試合数と日数を書いていきます。




ウルゴルからプラチナ昇格までに掛かった試合数や日数

では、ここからはウルゴルからプラチナに昇格するまでの試合数や日数を書いていきます。

まずは、ウルゴルに上がった時の試合数の振り返り、その次にプラチナに上がった時の試合数を見て、その差で判明させる流れで行きます。

 

 

 

最初にウルゴル昇格時のランクマ総試合数は、2676試合でした↓

 

 

そして、カジュアル、ラウンジを含めた総試合数は5938試合でした↓

 

 

更にウルゴルに昇格した時の日にちは2019年12月30日だったことも画像から分かったので、ここからどれくらい掛かったのかプラチナ昇格時の戦績を見てみましょう。

 

 

まず、プラチナへ上がった時のランクマ総試合数ですが、2945試合でした↓

 

 

そして、カジュアル、ラウンジを含めた総合試合数は6689試合です↓

 

 

更に昇格した日を見てみると、2020年3月17日になっています。

 

このことからランクマは329試合、総合試合数は1051試合、日数はおよそ3ヶ月半かかったことになります。

 

 

これはあくまでも僕の場合なので、一つの目安として捉えてもらえるとありがたいです。

では、最後に今回のまとめに入っていきましょう。

 

今回のまとめ

 

タイトルにあるキャラの強みを強引に押し付けるとは、自キャラの強み理解してを相手に押し付けていくという意味でした。

 

例えば、僕の使っているファルケというキャラの強みは遠目から棒や弾を使って牽制しながら、飛んで来たら対空で落とすことが基本的な強みです。

この強みでダメージを取っていき、相手に近づかれたら追い返して再びファルケの強みが出る距離に戻して戦っていました。

 

更にプラチナに上がるまでは、ランクマは329試合、総合試合数は1051試合、日数はおよそ3ヶ月半、掛かっています。

 

いかがでしたか。

 

このように僕がプラチナに上がった理由と、その経過を書いていきました。

今回はもう一歩踏み込んだ「自キャラの強み」の重要さについて書いていきました。

 

 

もし、プラチナ昇格に悩んでいるなら、一つの参考例として見ていただけると幸いです。

 

 

 

では、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

 

⇒スーパープラチナ(スパプラ)に昇格した時の記事に続く