
元ブレイクダンサーおはが運営するブログ、ゲー活記(げーかつき)への訪問、ありがとうございます!
この記事はカプコン(株)の人気格闘ゲーム、ストリートファイター5のことに触れています。
その中身は、ランクマッチでスーパーシルバー(以下、スパシル)からウルトラシルバー(以下、ウルシル)に上がれた2つの理由を、自分の経験談から書いています。
⇒1つ下のランク、スパシルの時の記事から読みたい方はこちらをクリック
では、中身に入っていきましょう。
【スト5ランクマ】スパシル~ウルシルにたった5日で昇格した2つの理由とは?
最初に結論から言ってしまうと、以下の2つになります↓
・ランクポイントを上げる数値が少ない
・これまでの積み重ねが活きている
答えとしてはこれだけなのですが、今回はこの2つの理由について深堀をしていきます。
まずは、ランクポイントに関することから書いていきます。
ランクポイントを上げる数値が少ない
シルバー帯の1番下のランクでもあるシルバーの時は、スパシルまでは1000LPも上げないといけませんでした。
これまでルーキーからシルバーまでは500ずつ上げれば昇格出来てたのに、いきなり1000も上げないと昇格出来ないことを多いなと感じていました。
ところが、スパシルからウルシルまでは、わずか500ポイントを上げるだけで昇格が出来ます(LP3500~3999までがウルシル)。
つまり、スパシルに上がるよりも少ない試合数で上がることが期待できるのです。
この現状を知った時「これはスパシルに上がるよりも楽なのではないか」と思っていたのを覚えています。
これまでの積み重ねが活きている
シルバーからスパシル昇格までに、たくさんの場面対策、キャラ対策を独自ではありますがやってきました。
その結果、正しい対策をしていたことでスパシルに上がれました。
この対策の積み重ねが、ウルシルの猛者たちにも通用していたので勝っていたのです。
当時のシルバー帯(だけじゃないかも知れませんが)は特に、ガイル、キャミィ、豪鬼が多かったです。
この3キャラに関しては、確定反撃をメインとして練習してきました。
具体的に言うと、ガイルはソニックブーム、ソニックブレイドにサイコカノーネ(下弾)、キャミィはキャノンスパイク、スパイラルアロー漏れへの反撃、
豪鬼は滅殺豪昇竜(EX昇竜、パナシ)の反撃、百鬼襲を落とす練習を特にやりました。
ウルシルでもこれらのキャラと当たることが多く、これらの練習が活きていたと言うことです。
このようにスパシルからウルシルに、たった5日で昇格できた2つの理由を見てきました。
スパシルに上がってきた人ならウルシルに上がるまで、それほど時間はかからないと思います。
それはなぜかと言うと、これまで書いてきた通り、シルバーで苦労した分の努力が、そのまま通じることが多いからです。
もし、ウルシルに上がるまで苦労しているのであれば、また、トレモやラウンジ、カジュアルで引き出しを増やせばいいのです。
その中でも、よく当たるキャラの確定反撃、特に無敵技ガード後の反撃の練習はオススメです。
その反撃で300近いダメージを与えられる練習をしていくと、勝率も上がっていくと思います。
では、次の章ではスパシルからウルシルまでに掛かった試合数を画像で紹介します。
スパシルからウルシルまでに掛かった試合数を、画像で暴露!
ここではまず最初にスパシルに上がった時の画像から紹介して、次にウルシルに上がった時の画像、その試合数の差から掛かった試合数を導き出します。
スパシル(LP3000~3499)は2018年11月26日の月曜日に昇格していて、ランクマの総合試合数は805試合でした↓
総合累計試合数は1047試合です↓
次にウルシルに上がった時の画像ですが、2018年12月1日の土曜日に昇格していて、ランクマ総合試合数は847試合でした↓
(画像がスパシルになっているのは、ウルシルに上がった時に連戦して2敗してランクが下がっているからですwww)
そして、総合試合数は1089試合です↓
スパシルからわずか5日でランクが上がり、ランクマ試合数、総合試合数ともに、わずか40試合ほどで上がることが出来ていることが分かりますね。
今回の記事が、ウルシル昇格のための助けになれれば幸いかと思います。
今回のまとめ
スパシルからウルシルに、たった5日で昇格した2つの理由とは、自分の経験から以下の2つだと考えています↓
・ランクポイントを上げる数値が少ない
・これまでの積み重ねが活きている
スパシルからわずか5日でランクが上がり、ランクマ試合数、総合試合数ともに、わずか40試合ほどでの昇格になります。
次回は、いよいよランクの色が変わるゴールドの記事へと続きます。
今回も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
壁]ω・)ニャ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工(ブログにまで3f壁]ω・)ニャの使い手w)